BLOG

強靭なクラウド・コンピューティング・セキュリティ・アーキテクチャの設計

images of DoiT offerings

Table of contents

強靭なクラウド・コンピューティング・セキュリティ・アーキテクチャの設計

重要なワークロードをクラウドに移行する企業が増える中、強固なセキュリティ・アーキテクチャの構築はこれまで以上に重要になっている。しかし、多くの企業は、基本的な管理体制を超えて、現在と将来の脅威の両方に対処するフレームワークを構築することに苦慮している。しかし、効果的なクラウドセキュリティは、個々のツールだけの問題ではない。目標は、ビジネスの成長を支援しながら資産を保護する連携システムを構築することです。

このガイドでは、クラウド・セキュリティ・アーキテクチャの主要な部分を、基本原則から実践的な戦略まで分解して説明する。また、理想的なフレームワークとベストプラクティスが、進化する脅威に対応できるレジリエントなクラウド環境の構築にどのように役立つかを見ていきます。

クラウドセキュリティアーキテクチャの3つの基本原則

強固なクラウド・コンピューティング・セキュリティ設定のバックボーンは、あらゆる意思決定と戦略の指針となる3つの主要原則に集約される:

1.ディフェンス・イン・デプス

レイヤード・セキュリティ・アプローチは、クラウド環境を保護する最善の方法のひとつである。1つのセキュリティ対策だけに依存するのではなく 多重防護 は、アーキテクチャー全体で複数の保護レイヤーを使用している。例えば、ネットワーク・セキュリティ・グループが防御の第一線として機能するかもしれないが、アプリケーション・ファイアウォール、暗号化、ID管理などの追加レイヤーはすべて、総合的なデータ・セキュリティを提供するために連携している。

2.最小特権の原則

クラウドセキュリティのこのルールは、ユーザー、システム、アプリケーションが必要なアクセスだけを取得し、それ以上は取得しないことを保証する。クラウド環境では、リソースが動的に変化し、時間の経過とともに誤った設定が徐々に行われる可能性があるため、これは特に重要である。以下に続く 最小特権の原則 最小特権とは、すべてのクラウドリソースとサービスにわたるアクセス制御を定期的に見直し、微調整することを意味する。

3.デザインによるセキュリティ

クラウドシステムは最初からセキュリティに重点を置く必要がある。コントロールを コードとしてのインフラ(IaC) テンプレートによってすべての一貫性が確保され、開発パイプラインで自動化されたセキュリティテストによって問題が早期に発見される。Open Policy Agent(OPA)や HashiCorp Sentinel などの Policy-as-Code ツールは、デプロイ時にセキュリ ティポリシーを自動的に適用することで、このアプローチを強化する。これらのツールは、組織標準に照らして構成を検証し、非準拠のリソースがデプロイされるのを防ぎ、IaC ワークフローと連動するガードレール・システムを構築することができる。継続的な監視を追加して脅威に目を光らせ、安全なバックアップ、フェイルオーバー・メカニズム、緊急アクセス・プランでシステムが障害に対処できるようにする。

特典:ゼロ・トラスト・アーキテクチャー(ZTA)

ゼロ・トラスト・モデルは、「決して信用せず、常に検証する」というアプローチで、クラウド・セキュリティにとっても重要である。このモデルでは、ユーザー、デバイス、アプリケーションを常にチェックすることで、刻々と変化するクラウド環境でのアクセスの安全性を確保している。大手クラウド・プロバイダーは、ID認識プロキシ、検証サービス、マイクロセグメンテーションなどのツールでこれをバックアップしている。

責任共有の重要性

責任共有グラフ

クラウドセキュリティ は、責任共有モデルにより、従来のオンプレミスのセキュリティとは異なる。クラウド・プロバイダーはインフラを保護し、企業はアプリケーション、データ、アクセス管理を担当する。

責任はサービスモデルによって異なる。以下 サービスとしてのインフラストラクチャー(IaaS)ハイパーバイザーは、OSのセキュリティ、ネットワーク、アプリケーションなど、ハイパーバイザーの上にあるすべてのものを管理する。そして サービスとしてのプラットフォーム(PaaS)プロバイダーはOSとミドルウェアのセキュリティを確保するが、アプリとデータはユーザーの責任となる。そして サービスとしてのソフトウェア(SaaS)SaaSの場合、ほとんどのセキュリティはプロバイダーが管理しますが、データ、ユーザー・アクセス、コンプライアンスについてはユーザーが管理します。

コンテナ化されたワークロード Kubernetes セットアップが複雑になる。アマゾンの EKSとグーグルの GKE はコントロールプレーンを処理しますが、コンテナイメージ、ネットワークポリシー、ランタイム環境はあなたの責任です。例えば、Kubernetesのネットワークポリシーが適切に設定されていないと、クラスタ内のポッド同士が自由に通信してしまい、1つのコンテナが侵害された場合に横の動きを許してしまう可能性がある。同様に、ロールベースのアクセス制御(RBAC)の設定を誤ると、サービスアカウントに過剰なパーミッションが付与され、攻撃対象が拡大する可能性がある。そこで DoiTの専門知識EKSとGKEの専門知識は、セキュリティギャップを埋め、お客様の責任を果たすために役立ちます。

最新のクラウドセキュリティアーキテクチャに不可欠なコンポーネント

強固なクラウドセキュリティを構築するということは、相互に連携しやすいいくつかの部品をまとめることを意味する。成功する組織は、これらのパーツを別々のものとして見るのではなく、統合されたセキュリティのフレームワークに織り込んでいる。

アイデンティティとアクセス管理(IAM)

クラウドのセキュリティは、強固なID管理から始まる。今日のIAMには、以下のような管理が含まれている。 属性ベースのアクセス制御(ABAC)および ジャストインタイム・アクセス・プロビジョニング. ユーザーが実際に必要な以上のアクセス権を持ってしまう特権クリープは、よくある問題だ。これは特にKubernetesでは厄介で、ポッドセキュリティポリシーとサービスアカウントが物事を複雑にする可能性がある。IAMを効果的に保つには、定期的なアクセスレビュー、継続的なモニタリング、多要素認証(MFA)の実施、過剰なパーミッションを検知して修正する自動化ツールなどで、アクセス管理を常に把握することが重要だ。

ネットワーク・セキュリティ・アーキテクチャ

クラウド・ネットワークのセキュリティには、従来の境界ベースのセキュリティとは異なる考え方が必要だ。以下に続く ゼロ・トラストの原則は、ネットワークのあらゆる部分が侵害される可能性があるかのように扱うことが重要である。

以下は重要な構成要素である:

  • 以下のようなクラウドネイティブなツールを使用する 仮想プライベートクラウド(VPC) とサブネットの分離によるネットワークセグメンテーションを行う。セグメンテーションをアプリケーション・アーキテクチャに合わせ、AWS Security Groups や Azure NSGs のような実装ツールを使用して、セキュリティの必要性に基づいてワークロードを分離するマイクロセグメンテーションを検討する。
  • コンテナ化されたアプリでは、サービスメッシュがサービス間の暗号化、認証、認可を処理できる。Istio(GKE用)やAWS App Mesh(EKS用)のようなツールはうまく機能するが、ネットワーキングやコンテナ・オーケストレーションのノウハウが必要になる。

セキュリティの監視と運用

クラウド環境では、収集、分析、対処が必要な大量のセキュリティ・データが生成される。真の課題は、そのデータを実用的な洞察に変えることです。そのためには

  • クラウド特有の攻撃パターンを認識するリアルタイムの脅威検知システム。例えば、クレデンシャルの盗難やコンテナの脱走を知らせる異常なAPIコールを検知する。
  • 侵害された認証情報の取り消しや、影響を受けたワークロードの隔離など、通常の業務を中断させることなく脅威に対処し、アプリケーションのスムーズな稼働を維持する自動応答ツール。

クラウド・セキュリティ・ポスチャ管理(CSPM)

CSPMツールは、継続的なセキュリティ評価とコンプライアンス・モニタリングを提供する。ここで重要な課題は、複数のクラウド・プロバイダーとサービスにわたってセキュリティ標準を維持することである。組織には、以下のようなツールが必要だ:

  • クラウドプロバイダーの設定ミスを発見し、修正する。
  • セキュリティポリシーや規制の遵守状況を把握する
  • クラウド環境全体のセキュリティリスクを明確に把握できる。

コンテナとKubernetesのセキュリティ

コンテナ化されたアプリケーションが一般的になるにつれ、その安全性はクラウドセキュリティの重要な要素となっている。一般的な課題には次のようなものがある:

  • コンテナ・イメージに脆弱性がなく、適切に設定されていることを確認する。
  • コンテナと外部サービス間の強固なネットワーク・ポリシーの設定
  • Kubernetesにおけるシークレットと機密設定データの管理
  • 潜在的なセキュリティ問題がないか、コンテナランタイムの動作に目を光らせる

クラウドプロバイダーは通常、コンテナのセキュリティを強化するネイティブツールを提供している。例えば、AWS はイメージスキャン用の Amazon ECR とセキュアなマイグレーション用の App2Container を提供し、Google Cloud は信頼できるデプロイメント用の Container Analysis と Binary Authorization を提供している。サードパーティのツールと組み合わせることで、これらのソリューションはコンテナ化されたワークロードの保護を強化する。

クラウドセキュリティの脅威と脆弱性

コンピューターに向かう女性

固有の リスクと機会のバランス クラウドのセキュリティに関しては、様々な問題が存在する。そのため、組織が遭遇する可能性のある脅威や脆弱性を認識することは極めて重要である。

IaaS、PaaS、SaaSのデプロイメントにおいて、セキュリティ・リスクがどのように現れるのか、そして、それがセキュリティ設定にとってどのような意味を持つのかを説明しよう。

サービスとしてのインフラストラクチャー(IaaS)

IaaS環境では、組織がオペレーティングシステムからすべてを管理するため、攻撃対象が大きくなります。アカウントの漏洩は、盗まれた認証情報によるものであれ、IAMロールの設定不備によるものであれ、一般的な問題であり、攻撃者はこれらを利用して未承認のリソースを展開したり、機密データにアクセスしたりすることができる。このようなセットアップは、複数のアカウントを持つ場合に特にリスクが高く、権限の昇格経路がすぐにはわからない可能性がある。

セキュリティ上の最大の課題の1つは、むき出しのストレージ・バケットや過度に寛容なセキュリティ・グループなど、誤った設定だ。さらに、クラウド・インフラストラクチャは絶えず変化するため、常に安全な設定を維持するのは難しい。

サービスとしてのプラットフォーム(PaaS)

PaaS環境には、特に責任共有モデルに関して、独自の課題が伴う。プロバイダーはインフラとアプリケーションのセキュリティに気を配るが、アプリケーションとデータのセキュリティを確保するのは最終的には企業次第だ。

大きなリスクのひとつは、フレームワークやライブラリの依存関係の脆弱性だ。PaaS環境では開発のペースが速いため、システムを更新し、適切に設定し続けることが課題となる。

PaaSアプリは内部および外部のAPIに大きく依存することが多いため、APIセキュリティも重要な領域です。適切なセキュリティ管理が行われていないと、データ漏洩やアプリ機能への不正アクセスにつながる可能性がある。

サービスとしてのソフトウェア(SaaS)

SaaSプロバイダーがほとんどのセキュリティ対策に対応しているとはいえ、企業は依然として大きなリスクに直面している。データ共有やアクセス・コントロールの設定を誤ると、機密情報が誤って公開される可能性がある。特に共同作業環境では、ユーザーが意図せず間違った相手とデータを共有してしまう可能性がある。

その上、企業はさまざまなSaaSアプリを連携させるため、統合セキュリティは大きな懸念事項となっている。あらゆる統合ポイントが潜在的な脆弱性になり得るため、設定ミスを防ぐには細心の注意が必要だ。

クロスサービス攻撃パターン

クラウド・アーキテクチャは、異なるサービス・モデルを混在させることが多く、セキュリティ上の厄介な課題につながることがある。例えば、サプライチェーン攻撃は複数のサービスレベルを一度に襲う可能性がある。IaaSのセットアップで侵害されたコンテナ・イメージは、コンテナに依存するPaaSサービスに影響を与えることになりかねない。

アイデンティティに基づく攻撃 は、特にハイブリッド環境において、より賢くなっている。攻撃者はサービスモデル間の信頼関係を利用して、組織のクラウドインフラを横移動することができる。

Kubernetes特有の脅威

コンテナ・オーケストレーション環境には、自己管理型のKubernetesセットアップにおけるコントロール・プレーン攻撃や、ホストや他のコンテナを公開する可能性のあるコンテナ・エスケープの脆弱性など、セキュリティ上の課題がつきものだ。これらの問題は マルチテナントの設定異なるアプリケーションが同じホストを共有するマルチテナントのセットアップ。

クラウド・セキュリティ・フレームワーク入門

クラウド・セキュリティ・ダイアグラム

クラウドセキュリティフレームワークは、ゼロから始めることなくセキュリティリスクに取り組むための構造的な方法を提供する。これらのフレームワークは、組織が現実の課題に対処しながら強固なセキュリティ・システムを構築するのに役立ちます。

MITRE ATT&CK for クラウド

MITRE ATT&CKクラウド環境向けの強力なツールである「クラウド・セキュリティ・ツール」は、攻撃テクニックをマッピングし、防御戦略を提案する。例えば、特権昇格のリスクを考えてみよう。ATT&CKは次のような洞察を提供します:

  • 攻撃者はどのようにIAMの誤設定を悪用するか
  • これらの活動を検知する方法
  • リスク低減のための予防措置

このアプローチにより、組織は広範で画一的な管理ではなく、特定の脅威に焦点を当てることができる。例えば、Kubernetesクラスタのセキュリティは、コンテナのエスケープやコントロールプレーンの弱点のような脅威に対処するためのコンテナ固有のガイダンスによって、より管理しやすくなります。

クラウドセキュリティアライアンス(CSA)クラウドコントロールマトリックス

CSA の クラウドコントロールマトリックス(CCM)のようなコンプライアンス基準にセキュリティ対策を合わせることです。 GDPR HIPAA. さまざまな領域にわたって明確な制御目標を提供し、さまざまなサービスモデルに適応する。そのため、複数のクラウドサービスが混在するハイブリッド環境では特に便利だ。

NISTサイバーセキュリティフレームワーク クラウドプロファイル

NISTのフレームワークは、従来のセキュリティ対策をクラウド特有のニーズに合わせて調整したものである。主な重点分野は以下の通り:

  • 継続的なモニタリングと自動化
  • アイデンティティ重視のセキュリティ
  • 異なるクラウドの境界を越えてデータを保護する

Prisma CloudやLaceworkのようなクラウドネイティブ・アプリケーション保護プラットフォーム(CNAPP)は、クラウドインフラ、コンテナ、アプリケーションに対してNISTに準拠したセキュリティを提供します。これらのプラットフォームは、コンプライアンスへの対応、脆弱性の管理、脅威の検出を容易にし、クラウド環境全体のリスク管理を簡素化します。

このフレームワークはまた、ゼロ・トラストの原則を実施し、時間をかけてセキュリティを向上させるための簡単なステップも提供している。

セキュアなクラウドアーキテクチャを設計するためのベストプラクティス

セキュリティ・フレームワークと脅威に関する洞察を、クラウド・セキュリティ・アーキテクチャを強化するための実践的なステップに変えてみよう。

コンテナ・ワークロードの保護

コンテナのセキュリティは、ライフサイクルのあらゆる段階で注意が必要です。セキュアなベース・イメージから始め、脆弱性スキャンを自動化し、次のことをチェックする。 ソフトウェア部品表(SBOM) をビルドパイプラインに追加します。EKSまたはGKEで実行していますか?ポッドセキュリティポリシー、ネットワークコントロール、アドミッションコントローラーを設定してください。 DoiTは、ワークロードを効率的に保ちながら、これらの対策の微調整をサポートします。DoiTは、ワークロードの効率を維持しながら、お客様のセットアップに合わせてこれらの対策を微調整することができます。

セキュリティの監視と対応

真の実用的なインサイトを提供する強固なモニタリング戦略を構築します。アプリケーション・アーキテクチャを理解し、正常な動作と疑わしい動作を区別できる、コンテキストを考慮した監視を設定します。基本的なアラートだけでなく、次のような機能も提供します:

  • 行動ベース 異常検知
  • サービス間通信の監視
  • ユーザー活動の分析
  • リソースの使用状況の追跡

AWS Security Hub、Amazon Detective、Azure Sentinelなどのクラウドネイティブなセキュリティ情報・イベント管理(SIEM)ツールを使用すると、クラウドのセットアップ全体にわたってセキュリティデータを分析することで、複雑な攻撃パターンを簡単に発見できます。これらのツールは既存のサービスと連携し、統一されたダッシュボードと連携したレスポンスを提供することで、より効果的なセキュリティ管理を支援します。

ネットワーク・セキュリティの強化

マイクロセグメンテーションによりネットワーク・セキュリティをアップグレードすることで、進化する脅威を先取りします。認証、暗号化通信、詳細なトラフィックフィルタリング、サービスアイデンティティに基づく柔軟なアクセスなど、サービスベースの制御を優先します。

クラウドで進む安全な道筋を描く

DoiTの提供品画像

強固な クラウドセキュリティの構築クラウド・セキュリティは継続的なプロセスである。クラウド技術が進化し、新たな脅威が出現するにつれて、企業はニーズに適応して成長できる柔軟なセキュリティフレームワークを必要としている。

経験豊富なクラウドセキュリティのプロと協力することで、大きな違いが生まれます。DoiTでは、クラウド・アーキテクトとセキュリティ・スペシャリストのチームが、現在のセキュリティ設定を評価し、脆弱性を突き止め、お客様独自の環境に適したコントロールを導入します。 悪しき慣習を避ける. EKSやGKEでコンテナ化されたワークロードを管理する場合でも、マルチクラウドのデプロイメントをナビゲートする場合でも、私たちはお客様の資産を保護し、イノベーションをサポートするセキュアなアーキテクチャを構築するお手伝いをします。

DoiTへのお問い合わせクラウドセキュリティの強化に今すぐ着手してください。

Schedule a call with our team

You will receive a calendar invite to the email address provided below for a 15-minute call with one of our team members to discuss your needs.

You will be presented with date and time options on the next step

JP form

This field is for validation purposes and should be left unchanged.